Taxi world

ジェンダーレスな
職場環境

増えつつある女性ドライバー

女性ドライバーは気配りができ、細かいところに気づけるという良い点があるため、接客業であるタクシードライバーに向いていると言えます。最近では、ダイバーシティやジェンダーレスといった考え方が日本にもだいぶ浸透してきており、意識面でも環境面でも改善が見られています。例えば、男女別々のトイレや、女性専用更衣室や休憩室を完備するなど、さまざまな工夫をして女性ドライバーの受け入れ体制を強化しているタクシー会社も増えていますので、これからますます女性ドライバーは増えていくと思います。

女性ならではの
視点を生かしたサービス

女性ドライバーが増えることで、新たなサービスも次々と生まれています。例えば、小・中学生のお子さんの学校や塾の送迎を行う「育児支援タクシー」や、妊婦さんの病院などへの送迎を行う「妊婦応援タクシー」、さらにはご年配の方の通院をサポートする「福祉タクシー」など、接客や運転がやさしい女性ドライバーならではの需要が高まっています。また、女性のお客様からも、「同性」という安心感から女性ドライバーを指名するケースが増えています。このように女性ドライバーならでの新サービスや指名などもあって、男性ドライバーよりも安定した収入を得られやすいというメリットがあります。

女性ドライバーが活躍しやすくなってきた理由

タクシードライバーは接客業です。そのため、きめ細かな対応ができる女性ドライバーを
積極的に採用したいというタクシー会社が増えており、女性にとって追い風となっています。

REASON

理由1_未経験でも安心して
スタートできる

タクシードライバーは未経験から始める仕事としてもおすすめです。「二種免許」の取得にかかる費用を負担してくれるタクシー会社が増えていますし、接客マナーや乗務練習など、さまざまな研修を独自に用意している会社も多いので、「ドライバー経験がない」「接客業の経験がない」という未経験の方も安心です。さらに、研修中の日給が保証される会社もあるため、売上を気にしすぎることなく挑戦できます。また、地図に苦手意識を持つ女性の方も多いと思いますが、最近ではカーナビが搭載された車両も多くなっています。事故やお客様とのトラブルも気になるポイントですが、ドライブレコーダーやSOSボタンが設置された車両も増えており、警察への連絡や救助など、事故・防犯対策にも力が入れられています。

理由2_勤務体系が
柔軟で働きやすい

1日乗務したら次の日が休みとなる「隔日勤務」や、「昼日勤」「夜日勤」、さらには昼間だけ乗務するスタイルなど、タクシー会社によってさまざまな勤務体系があるのがタクシードライバーの特徴です。そのため、ご自身のライフステージの変化に合わせて勤務体系を選ぶことができます。「子どものお迎えがあるので夕方には帰りたい」「介護で通院するために休みを取りたい」など、働く時間に制限がある方にとっては、勤務時間や勤務日を調整しやすいので、仕事と家庭を両立することができます。逆に、「もっと稼ぎたいから夜勤務をしたい」といった要望を出される女性の方もいます。

理由3_託児所のある会社も
増加中

待機児童問題でお子さんを認可保育園に預けられず、社会復帰が難しいママさんも多いのではないでしょうか。最近では、会社内に託児所を設けていたり、提携の託児所と契約しているタクシー会社も増えています。それにより、お子さんと一緒に出社でき、預けている間はしっかり仕事に集中することができます。会社の福利厚生制度の一環として、通常よりも利用料が安くなる場合も多いので、費用面でも大きなメリットがあると言えます。

このように、結婚や出産・育児など、
ライフステージの変化が仕事に影響しやすい女性にとって、時間に融通が利きやすいタクシードライバーという働き方は、意外とマッチしているのです。