About taxi driverタクシードライバーの仕事

タクシードライバーになるまで

「普通免許(一種免許)」だけではタクシードライバーとして乗務することができません。まずは接客マナーや安全運転についての講習や教習を受け、「二種免許」という特殊な免許を取得する必要があります。また、東京、大阪、神奈川の指定区域では、その後「地理試験」に合格する必要があります。ここでは入社からタクシードライバーになるまでの流れをご紹介します。

STEP01

書類選考・面接・入社

まずは働きたいタクシー会社に応募します。書類選考や面接を受け、採用されれば入社です。最近では「普通免許」さえ持っていれば採用してくれる会社が増えています。

STEP02

教習

「普通免許」を取得したときと同じように、「二種免許」取得に向け、教習所で学科と技能教習を受けます。最近では、この費用を負担してくれる会社が増えています。

STEP03

「二種免許」取得

運転免許センターで試験を受けます。無事合格したら「二種免許」が取得できます。

STEP04

運転者登録

「二種免許」を取得できたら、運転者の登録手続きを行い、「運転者登録証」を発行してもらいます。なお、東京、大阪、神奈川の指定区域では、「二種免許」取得後に「地理試験」を受験します。

STEP05

社内研修

所属しているタクシー会社や加盟しているタクシー団体などの研修を受け、安全運転や無線機器の操作方法、各社の社内規定などを学びます。

STEP06

タクシードライバーとしてデビュー

おめでとうございます。これであなたもプロのタクシードライバーとしてデビューです。最初のうちは先輩ドライバーに同乗してもらいながら実際の業務を覚えていきます。

タクシードライバーの
1日の仕事の流れ

では実際に、タクシードライバーがどのような仕事をしているのか、出社から帰宅までの1日の流れをご紹介します。

出社

ふつうの会社と同じように各営業所に出社します。その後、運行管理者から本日の連絡や注意事項などが共有され、アルコール検査や健康チェックなどを行い、運行管理者のOKが出ればお仕事開始です。

車両点検・出庫

タクシー会社にもよりますが、2人1組で同じ車両を1日ごとに利用する「相番」を採用しているところが多く、自分が乗車するタクシーは決まっています。ブレーキ、ランプ、ウインカー、バッテリー、エンジンオイルなどの運行前点検と車内の清掃を行い、出庫となります。

乗務開始

いよいよ乗務開始です。営業の方法はドライバーそれぞれですが、大きく分けて3つの方法があります。いずれの場合でも、お客様を乗車させたら行き先をお伺し、目的地まで安全にお連れします。

  1. 「流し営業」:都内の場合、人が多いエリア・時間帯を狙って車両を走らせ、自分からお客様を探します。
  2. 「待機営業」:ターミナル駅や利用客の多い駅のタクシー乗り場に乗り付けて、お客様を順番に待ちます。
  3. 「予約・配車」:配車センターの担当者が、お客様からの連絡を受けてドライバーに無線で連絡をいれます。

タクシードライバーは指定場所へとお客様を迎えに行きます。なお最近では、電話の代わりにタクシー配車アプリでタクシーを呼ぶお客様も増えています。

休憩

休憩は勤務シフトによって異なりますが、昼日勤や夜日勤の場合は1~2時間程度、隔日勤務の場合は3時間程度取得することが一般的です。休憩時間の使い方はタクシードライバーによってさまざまです。お昼ごはんを食べたり、仮眠をしたり、トイレ休憩にあてたりします。上手に休憩をとり、万全の体調で業務に戻ります。

帰庫・帰宅

その日の業務が終了したら、「回送」にして給油をし、営業所の車庫に戻ります。次に車両を使う人のために洗車をしたら、本日の業務成果を会社に報告し、売上金を納金します。これで1日の業務は終了ですので、ふつうの会社と同じように帰宅します。